03 歌口交換
Post date: Mar 8, 2018 1:45:18 PM
Pearl PF665E の頭部管の歌口を木製に交換したいというご依頼です。
現在は古いムラマツの頭部管と合わせて使用されていて、ほとんど使用されていないということでした。
頭部管を送っていただく前に交換する木製歌口の準備をすることにしました。
リグナムバイタと薩摩黄楊を用意したところ黄楊を選択されました。
送られて来た頭部管を見ると、歌口穴がかなり大きく吹いた感じもあまり良い状態ではありませんでした。
寸法を計測しただけでかなり穴が大きかったので、管の穴埋めをすることを前提に進めることにしました。
ハンダ付けもライザーのロウ付けも良好な状態でした。
今までは管の穴を塞ぐのに
2 先ず このような板を切り出して適当に成形し
3 2を型として管にケガイて穴を成形
という手順でしたが、これだと3の穴が大きくなる危険がありました。
今回は
① 最初に型となる物を用意(外周)
2 ①を使って2の板にケガイて切り出し成形
3 同じく①でケガイて3の穴を成形
という手順にしました。
両方共にケガキ線に沿って正確に削ることでほぼぴったりと合わせることができました。
ロウ付け後に余分な銀ロウを削って磨くとほとんど平らになりました。
内側も削ることなく磨いただけです。
用意しておいた黄楊製リップを管に接着後、管と穴を合わせて整えました。
磨き終えてこのあとオイルを塗って終了です。
完成しました。
汚れの目立つ木なので管の磨きに気を使います。
金属と変わらぬ吹き心地で木の柔らかさも感じられます。