20161211 ウェーブタイプ歌口の製作 フルート編

Post date: Dec 11, 2016 12:29:28 PM

ピッコロの歌口では

あまり良い結果が得られず

形状を検討する必要があります

ピッコロではどうも判断することが難しいので

通常のフルートの歌口を製作して

検証してみる事にしました

波型にするには

高さを確保するために

歌口部分の径(円柱の直径)を

通常より大きくする必要があります

したがって

リッププレート形状以外の部分を削り落とすのに

更に労力を必要とします・・・

左は今まで数本作って音の比較をし易いワイルドオリーブ

右は初めて使うリグナムバイタです

質感がパロサントに良く似ていてほのかに甘い芳香も感じられます

最も重い木のようですが

それ程硬いという印象ではありません

手間が掛かる分良い結果が得られると良いのですが・・・

このままの状態で仕上げたところ

やはり

あまり良い状態ではありませんでした

この形状だとかなり影響があり吹き方を制約されてしまいます

それ故に

この形は普及しなかったのでしょうか?

ワイルドオリーブの方は

この状態でもそこそこ面白い感じはあったのですが

リグナムバイタは吹きづらく良くない感じでした

ピッコロと前のコラボでも行ったように

形状を削り直すことにしました

この画像ではそれ程違いが判らないかもしれませんが

吹いた感じはかなり変わりました

吹き易い・・音を出し易い

という感じです

私が求めていた状態にかなり近い感触です!

リグナムバイタもかなり面白くなり

結構吹き続けていたところ

ピキッ!

という嫌な音が・・・

みごとにヒビが入りました!!

慣らしをしなかったせいなのか・・

割れ易い材質なのかもしれません

なかなか面白い頭部管なので

商品にならなくても試奏だけはしてもらえるように

割れの修理をすることにしました

上の2本が完成する前に

コラボでもウエーブリップを作ってみました

材質はアフリカンブラックウッドです

この状態では

ピッコロ同様あまり良い結果は得られませんでした

どうも吹き方を制限されてしまう様で

窮屈な感じです

ポイントに当たっても

それほど特別な音色が生まれる訳でもありません

やはり成形し直すことにしました

この状態だと

ポイントも広く吹き難さは感じません

むしろ通常の歌口よりも鳴らし易いかもしれません

低音もしっかり鳴りますし

高音も良い響きです

ただ

ピッチが少しだけ低い様です・・・

穴の深さと大きさの問題でしょうか?

そして

ひび割れを修理して

自分用として吹いていたスネークウッド製頭部管(SN69)も

ウェーブタイプに成形してみました

元々少し高めのチムニーだったので

ある程度の変化は期待できそうでした

時々感じていた問題に変化は感じられたのですが

トータルでのメリット、デメリットに関しては

もうしばらく検証してみる必要がありそうです