Post date: Oct 17, 2013 12:31:29 PM
2013/07/11 21:58 に Yoshio Takamura が投稿 [ 2013/10/03 13:33 に更新しました ]
先日スコティッシュのサンプルを吹かれて気に入って頂いたお客様からご注文がありました。
初めはお持ちのマスターズの頭部管を猫化して欲しいと言われましたが、それはお断りして
以前オークションで落とした手持ちの
頭部管をスコティッシュ仕様にすることにしました。
オリジナルの頭部管も一緒に送って頂いたので比べる事が出来ました。
前回のマスターズでも感じたのですが、楽器自体がとても良く鳴る印象でした。
頭部管は初めの印象では鳴らし辛くて制約を受ける感じだったのですが、慣れてくると
『そんなに悪くないな・・』と感じる様になって来ました。
楽器が送られて来る前に用意していた頭部管が在ったのですが、今回オプションで付ける
接続リングの位置決めを失敗してしまい新たに作り直す事にしました。
オリジナルとの差を歴然とつけて、更に楽器の持っている響きを生かしつつ吹き易く仕上
げるべく、丹念に調整しました。
改めて比べると、オリジナルは音程を採り辛く特に p に於いて顕著に現れる様に思いました。
恐らくスコティッシュの吹奏感と楽器を鳴らしきれる自在さを感じてもらえる仕上がりになった
と思います。
マスターズ(上)とスコティッシュ(下)
気に入って頂ければ嬉しいのですが・・・
※オリジナルのマスターズとスコティッシュの録音をアップロードしました。
前半がマスターズでフェードアウトしてからの後半がスコティッシュです。
波形を見ると音圧レベルは後半の方が高くなっているのですが・・・(録音条件は一緒です)
コメント
☆『スコティッシュですが、昨日の合奏練習でデビューさ せてみました。
音程をとるのはまだ慣れなくて7〜8mmくらい抜いてい ますが、吹く度少しずつ抜き幅を小さくできてきています。
練習会場はとてもデッドな所で、今までは自分の音が浮いてこず合奏中も自分の音を探しながら吹いていた感じでしたが、昨日は自分の音が抜けて聞こえまし た。
特に五線の中の音の鳴りが格段に良いように感じま す。
しっかり吟味してからと言っていただいていましたが、充分すぎるくらい納得しています。
ありがとうございます。』
2013/07/15 (No.15) 滋賀県 K.U. 様